Close
Scroll
About
ALLTERRAIN MIZUSAWA DOWN

水沢ダウンは、国内でも希少なダウンウェアの一貫生産体制を持つ、デサントアパレル水沢工場[岩手県旧水沢市(現奥州市)]の特殊な技術とこれまでに蓄積されたノウハウにより誕生したテックウェア。
縫い目から水が浸入して羽毛が濡れると保温性が落ちるといったダウンジャケットの課題にアプローチし、「防水性」と「耐水性」という新しい価値を備えた高機能ダウンジャケット。裁断、ダウンパックの形成、熱圧着加工、ダウン詰めまで、すべての工程において経験豊富な職人の手によって一つひとつ形作られる。

MENS

MIZUSAWA DOWN JACKET "MOUNTAINEER"

“マウンテニア”

¥143,000 tax included

MIZUSAWA DOWN OVERSIZED JACKET "MOUNTAINEER"

オーバーサイズ“マウンテニア”

¥154,000 tax included

MIZUSAWA DOWN JACKET "ANCHOR"

“アンカー”

¥121,000 tax included

MIZUSAWA INVISIBLE DOWN JACKET "INV-06"

“インビジブルジャケット INV-06”

¥132,000 tax included

MIZUSAWA INVISIBLE DOWN COAT "INV-08"

“インビジブルハーフコート INV-08”

¥154,000 tax included

MIZUSAWA DOWN JACKET "GORE-TEX ENDEVOR"

“ゴアテックスエンデバー”

¥176,000 tax included

MIZUSAWA DOWN JACKET "VERTEX-3" 1000FP

“バーテックス-3”1000FP

¥198,000 tax included

MIZUSAWA DOWN JACKET "MOUNTAINEER"

¥143,000 tax included

MIZUSAWA DOWN OVERSIZED JACKET "MOUNTAINEER"

¥154,000 tax included

MIZUSAWA DOWN JACKET "ANCHOR"

¥121,000 tax included

MIZUSAWA INVISIBLE DOWN JACKET "INV-06"

¥132,000 tax included

MIZUSAWA INVISIBLE DOWN COAT "INV-08"

¥154,000 tax included

MIZUSAWA DOWN JACKET "GORE-TEX ENDEVOR"

¥176,000 tax included

MIZUSAWA DOWN JACKET "VERTEX-3" 1000FP

¥198,000 tax included

WOMENS

MIZUSAWA DOWN JACKET "MOUNTAINEER-L"

“マウンテニアL”

¥143,000 tax included

MIZUSAWA DOWN JACKET "ANCHOR-L"

“アンカーL”

¥121,000 tax included

MIZUSAWA DOWN COAT "ANCHOR-HC"

“アンカーハーフコート”

¥143,000 tax included

MIZUSAWA INVISIBLE DOWN COAT "INV-03L"

“インビジブルコート INV-03L”

¥154,000 tax included

MIZUSAWA DOWN JACKET "CAMELIA"

“カメリア”

¥143,000 tax included

MIZUSAWA DOWN JACKET "SHUTTLE-L"

“シャトルL”

¥143,000 tax included

MIZUSAWA DOWN JACKET "MOUNTAINEER-L"

¥143,000 tax included

MIZUSAWA DOWN JACKET "ANCHOR-L"

¥121,000 tax included

MIZUSAWA DOWN COAT "ANCHOR-HC"

¥143,000 tax included

MIZUSAWA INVISIBLE DOWN COAT "INV-03L"

¥154,000 tax included

MIZUSAWA DOWN JACKET "CAMELIA"

¥143,000 tax included

MIZUSAWA DOWN JACKET "SHUTTLE-L"

¥143,000 tax included

ALLTERRAIN MIZUSAWA DOWN
Product

All Product
All Product
MIZUSAWA DOWN
2025 FALL & WINTER
LOOK
View More
View More

水沢ダウンについて

水沢ダウン。それは、オルテラインの源泉。ただ一着のウェアがひとつのカテゴリーを誕生させた、デサント内でも比類なき存在です。異彩を放つシンプルな佇まいの中に高度な技術が集結した、この高機能ダウンジャケットは、国内でも希少なダウンウェアの一貫生産体制を持つ、デサントアパレル水沢工場[岩手県旧水沢市(現奥州市)]の特殊な技術とこれまでに蓄積されたノウハウにより誕生しました。

工場の名を冠した水沢ダウンは、2008 年の誕生以来、これまでのダウンジャケットとは一線を画した機能性を提起し、世界中のファンに支えられ、今も進化し続けています。

水沢ダウンジャケットの設計と構造

「職人の手から生まれるハイテクダウンジャケット」「今までのコンセプトを覆すユニークなダウンジャケットをつくりたい」との想いからスタートした水沢ダウン。これまでのダウンウェアは「軽量性」と「羽毛自体の品質( フィルパワーなど)」という2つの機能性に開発の焦点が絞られていました。水沢ダウンの開発は「着る人にとってのダウンジャケットの弱点はなにか」を見つめ直すという、これまでとは全く異なるアプローチで2007年にスタートしました。ダウンジャケットは雨や雪などに弱く、ステッチのミシン目から水が侵入し、 羽毛が濡れてしまうため十分な保温性が保たれない、またステッチ部分の隙間よりダウンが抜け落ち易い等の欠点がありました。

それらを払拭するため、ダウンパックの形成には縫製ではなく特殊な熱圧着技術を採用し、ステッチを排除。袖などの縫製が必要な箇所には裏面にシームテープ加工を施すことで雨や雪の日の快適性を飛躍的に向上させることに成功。「防水性」と「耐水性」を備え、ダウンジャケットに新しい価値を創造しました。一見、ハイテクジャケットにも思えるこのダウンジャケットは、裁断、ダウンパックの形成、熱圧着加工、ダウン詰めまで、すべての工程において経験豊富な職人の手によって一つひとつ形作られています。異彩を放つデザインも常識を覆したテクノロジーもすべては、一人ひとりの手と情熱により支えられています。

FAQ

Q

水沢ダウンの保管方法は?水沢ダウンの保管方法は?

A

ダウンはハンガー掛けによる保管を推奨致します。畳むとダウンの中身のボリューム感が損なわれ保温性に影響が出る可能性があります。
ハンガーは幅があり肩に当たる部分に厚みがあるものが理想です。クリーニング店等で使用される細いものは推奨しません。
なお、クリーニング上がりのビニールカバーをかけたままの保管は湿気がたまりやすくカビの原因になるので避けてください。衣類カバー(通気性の良いモノ)のご使用が理想です。
※アフターケアについての詳細はこちら

Q

使用しているダウンの種類は?

A

「DOWNPASS(ダウンパス)」認証を取得したフランス産ホワイトダックのトレーサブルダウンを使用しております。
DU5FDJM7M (VERTEX)とDU5FDJM0M (新工場記念モデル)で1000FPのホワイトマザーグースを使用しております。

Q

今シーズンモデルのフィルパワー(羽毛のかさ高性)は?

A

全モデル750フィルパワー以上です。
DU5FDJM7M (VERTEX)とDU5FDJM0M (新工場記念モデル)のみ1000FPを使用しております。

Q

共通のカラーは同素材で色味も同じか?

A

表生地が同素材であればカラーの見え方は同一です。素材が変わると若干色味も変わります。
下記、同じ表生地のモデル別に記載しております。
・マウンテニア / マウンテニアL / オーバーサイズジャケット"マウンテニア" / アンカー / アンカーL / アンカーHC / カメリア / シャトルL
・インビジブルジャケット"INV-06" / インビジブルコート"INV-08" / インビジブルコート"INV-03L"
・バーテックス-3
・ゴアテックス エンデバー

Q

マウンテニアとオーバーサイズジャケット"マウンテニア"の違いは?

A

オーバーサイズジャケット"マウンテニア"は、廻寸(胸囲と裾周り)をマウンテニアより約2サイズUPしたサイズ感にしており、ゆとりを持たせた設計になっています。その他、着丈や袖丈に関しては同一です。

Q

同じモデルのメンズとレディースの違いは?

A

素材や仕様に違いはありませんが、メンズとレディースでは異なるパターンを採用している為シルエットの違いが生じます。レディースは少しウエストをシェイブしスッキリとした見え方のシルエットになります。

Q

製品の耐久年数は?

A

水沢ダウンは熱圧着縫製を使用しています。バインダー(接着剤のようなもの)として、柔らかさと接着強度を併せ持つポリウレタン系の樹脂を使用しており、一般的にはポリウレタン系の樹脂の耐久年数は約2年から5年と言われていますが、 ご使用状況によってはより長くお使いいただくことも可能です。
長く使用するためには下記の取り扱いをお勧めします。
・汗などで濡れた場合には完全に乾燥をしてから保管をする。
・汚れが付着した場合にはできるだけ早くクリーニングに出して汚れを除去する。
・収納時には、高温多湿の場所は避け時々取り出して風を通す。

Q

各モデルによるダウン量の違いは?

A

全モデル共通で「ダウン90% フェザー10%」の割合となっております。
※下記モデルは記載のダウン量になります。
DU5FDJM4M (MIZUSAWA INVISIBLE DOWN JACKET "INV-06")
マウンテニアと比較して、羽毛密度60%, 羽毛量50%

DU5FDJM5M (MIZUSAWA INVISIBLE DOWN COAT "INV-08")
マウンテニアと比較して、羽毛密度70%, 羽毛量58%

DU5FDJM4L (MIZUSAWA INVISIBLE DOWN COAT "INV-03L")
マウンテニア-L と比較して、羽毛密度68.4%, 羽毛量110%
※ダウンマフラーが付随する分、Mountaineer-Lよりも羽毛量は多くなります。

Q

洗濯方法は?

A

洗濯は、商品に縫い付けられた取扱い表示に従って下さい。
ご家庭での手洗いは可能ですが、洗濯槽の大きさや乾燥機の容量によっては洗浄効果が不足することがありますので、ウエットクリーニング(クリーニング店でのマイルドな水洗い)をお勧めします。
なお、製品品番によっては特別な仕様がある場合がありますので、必ず事前に取扱い表示をご確認下さい。

Q

修理方法は?

A

ご購入日より2年以内を保証期間とし、保証期間内に製造上の不具合が認められた場合は無償での修理対応、または新品と交換させていただきます。
ご購入時の納品書と付属のプロダクトギャランティーカードをご用意の上お申し出ください。
ギャランティカードは本製品の左胸内ポケットに入っています。 ※詳細はこちら

Q

市販のスプレーは使用可能か?

A

クリーニング店でのはっ水加工をお勧めします。
※詳細はこちら

Q

ダブルファスナーが開かない

A

こちらをご確認ください。

Q

完売の場合再入荷は?

A

再入荷の時期についてはご案内させていただくことができません。入荷があった商品はサイトにて再度販売を開始いたします。また、「入荷リクエスト」にご登録いただいたお客様には、入荷があった際にメールまたはLINE(選択可能)にてお知らせ致します。
※商品により再入荷がない場合がございます。予めご了承ください。

Feature

More
More

Shop List

More
More
© DESCENTE LTD.